ドイツにおける紛争解決
第2回 ドイツにおけるポストM&A紛争について

「オリック・ライブラリー開催のお知らせ」

Seminar | October.29.2020 | 5:00pm - 6:15pm (Tokyo Standard Time)

Webinar(ウェビナー)にて開催
アクセス方法についてはご参加登録いただいた際にご提供いたします。

English: Dispute Resolution in Germany Part 2: Post M&A Disputes in Germany

オリックのグローバル・ジャパン・プラクティスでは、「Orrick Library」と題し、日本のみならず米国、アジアおよびヨーロッパの各地域における様々な分野の法律問題についてセミナーやウェビナーを開催しております。次回のウェビナーは、2020年10月29日(木)、午後5時~午後6時15分にて開催いたします。

前回開催致しました第1回シリーズ 「ドイツにおける紛争解決:州裁判所と仲裁手続きの比較」に引き続き、今回のウェビナーでも、オリック・ミュンヘン・オフィスのオブ・カウンセルであるセバスティアン・ミュール弁護士がドイツでのM&A紛争解決の概要について説明させていただきます。

第2回シリーズでは、以下の事項を含むドイツにおけるポストM&A紛争関連について深掘りし、お話させていただきます。

  • ポストM&A紛争に適した手段:州裁判所での訴訟または仲裁?
  • 頻繁に使用される典型的なSPA(株式譲渡契約書)条項
  • SPA交渉のためのポストM&A紛争からの教訓
  • ジョイントベンチャーに関連する紛争(特に、合弁契約での紛争解決メカニズムの必要性)

日 時:2020年10月29日(木)5:00 pm – 6:15 pm
講 師: ミュンヘン・オフィス、オブ・カウンセル、セバスティアン・ミュール
言 語:英語
費:無料
申込締切:2020年10月27日(火)

※1 当セミナーのプレゼンテーションは英語で行われますが、東京オフィスの訴訟グループのパートナーである矢倉 信介弁護士(第一東京弁護士会)、M&A・アンド・プライベート・エクイティ・グループのパートナーである杉田泰樹弁護士(第一東京弁護士会)及び訴訟グループのオブ・カウンセルである一色 和郎弁護士(第一東京弁護士会)が適宜、日本語で質問等にお答えいたします。

※2 このプログラムは米国ニューヨーク州およびカリフォルニア州のCLEクレジットの対象となっています。

CLE Credits Available: Y

740

Practice:

  • Mergers & Acquisitions
  • Technology Companies Group
  • Fintech

杉田  泰樹 パートナー

東京オフィス

また、ファンド組成、不動産、様々なファイナンス案件での経験も豊富。

杉田弁護士は2005年に米系投資銀行、2012年から2014年に日本の大手商社に出向した経験などから、クライアントのニーズを深く理解し、柔軟に対応する能力に優れている。