Joseph Perkins

パートナー

シリコン・バレー

ブロックチェーン、暗号通貨、Web3.0、NFT企業を中心としたテクノロジー企業やベンチャーキャピタル投資家、また日本のテクノロジー企業の成長過程に寄り添ったアドバイスを提供。

パーキンス氏は、 ブロックチェーンおよび暗号通貨市場において、企業が目標とする破壊的で変革的技術の市場への投入を達成する上での革新的かつ包括的な法的戦略の策定をサポート。また、DAOやNFTの創設、一般的な企業戦略や資金調達戦略、複雑で変化する規制体制のナビゲートにまで渡り対応しており、ブロックチェーンと仮想通貨エコシステムの企業の良きアドバイザーである。

オリックのテクノロジーカンパニーグループの一員として、最先端のテクノロジー企業や投資家へ、一般企業法務、プライベート・ベンチャーキャピタル・ファイナンス、M&Aサービスに関するサポートやアドバイスを提供。米国シリコンバレーの象徴的存在である複数企業と仕事をする機会も多く、企業戦略や資金調達に関するアドバイスを行っている。

また、シリコンバレーと日本を結ぶオリックの国際的なテクノロジー企業に関する業務をリードし、多くの創業者やコーポレートベンチャーキャピタルファンドを代理したシリコンバレーでの経験を生かし、日本に拠点を置く多くのテクノロジー企業や投資家の代理人を務める。

    • Bleacher Report (スポーツメディア; Turner Broadcasting社により買収) 
    • CircleCo (クリエイター・コミュニティプラットフォーム) 
    • Compound Labs (DeFi金利プロトコル)
    • DSCVR (分散型ソーシャル・コンテンツ・プラットフォーム)
    • FingerprintsDAO (デジタルアート・キュレーション DAO)
    • Flashbots (ブロックチェーン取引プラットフォーム)
    • Getaround (カーシェアリング・コミュニティー) 
    • llusory Systems (aka:Nomad) (クロスチェーン・ブリッジ) 
    • Instagram (フォト・ソーシャルメディア; Facebookにより買収) 
    • Kargo (サプライチェーン・インフラ) 
    • Mina Foundation (レイヤー1ブロックチェーン) 
    • Notional Finance (DeFi イーサリアムでの固定金利貸出) 
    • Ondo Finance (DeFiイールド&リクイディティサービス) 
    • Ooma (VoiP ハードウェア) 
    • Pinterest (ソーシャルメディア) 
    • RideCell (モビリティ) 
    • Say Media - fka VideoEgg (広告宣伝) 
    • Sense Finance (DeFiフィクスト・インカム ・プロトコル) 
    • Social Finance (融資) 
    • Superlayer (クリプトとWeb3.0コミュニティ) 
    • Spring (旧TeeSpring) (クリエイター向け収益化プラットフォーム) 
    • Teller Finance (DeFiリスク評価付き融資) 
    • Trustlab (ブロックチェーン技術) 
    • Urban Electric (ラストマイル・デリバリー・ソリューション) 
    • WHILL (パーソナルモビリティ) 
    • WorkDao (DAOジョブラッピング) 
    • ZeroEx (イーサリアム、スマートコントラクト、ブロックチェーンに関する情報技術)